カテゴリ:加圧でリハビリ



2019/12/03
前回は「日本加圧トレーニング学会」にて、加圧トレーニング発明者である佐藤義昭氏から 最新情報のプレゼンテーション内容をお伝えしました。 ※前回のブログはこちらから。 今回は、2日目の内容、主に「KAATSU GLOBAL社」での活動状況をお伝えします。 「KAATSU GLOBAL社」は、アメリカや世界に加圧トレーニングを広めるため、 KAATSU...

2019/06/23
当社にて、「KAATSUウェルエイジングベルト」をご購入いただきました。 今回のお客様は、筋肉トレーニングをかねて、 「痛めたヒザの修復」に用いたい、とのご要望でした。 運動でジャンプを重ね、ヒザに負担がかかってしまい、 痛みや可動域の不具合が出たようです。 本来こういった症状が出た場合、当社のような加圧インストラクターが...

2019/04/06
当社にて「加圧マスターミニ」をご購入いただいたお客様。 目的は、お母様が大腿骨を骨折してしまい、手術後にリハビリをされるためです。 手術時に筋肉や血管にメスが入り、体を傷つけてしまうため、予想以上にダメージが大きいです。 骨折部位は手術でつながったものの、他の部位もダメになってしまうのです。...

第14回日本加圧トレーニング学会学術集会
2018/11/26
2018年11月24,25日の2日間にわたり、昭和大学病院旗の台キャンパスにて、 第14回日本加圧トレーニング学会学術集会がおこなわれました。 発表された内容が盛りだくさんですので、3回に分けてブログに掲載いたします。 今回はその第1回目です。

ぎっくり腰
2016/08/27
3日前のことですが、74歳の母が『ギックリ腰』になってしまいました。 痛みが激しく、なんとか歩くことはできましたが、 ほぼ日常の動作は難しい状態。 本人は精神的にも落ち込んでしまい、表情も暗く。 しかし、私はすぐに回復する手段があるので、 前向きにとらえていました。 なぜでしょう? 「加圧でリカバリーすることができる」からです。...

the wall street journal
2015/12/24
「The Wall street journal」に加圧トレーニングについての記事が掲載されています。 発明者の佐藤義昭先生のインタビューに続き、今回は〈加圧トレーニングの効果〉についてです。 例として、オリンピック出場経験があり、スキー選手であるトッド・ロドウィック(アメリカ)の 加圧経験談があげられています。...


【大切なお知らせ】

●当社にお問合わせをいただく前に、必ずお読みください。

(クリックすると拡大してお読みいただけます。)

当社は加圧トレーニング本部ではありません。

加圧トレーニングに関する基本的なご質問は、資格発行元の「KAATSU JAPAN株式会社」に直接お問合わせをお願いいたします。


〒102-0074

東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア

TEL  080-2141-0296

電話受付時間  9:00 - 18:00(平日・土日祝日)

レッスン中や移動などでお電話に出られないことが多いため、「お問合わせフォーム」をご利用ください。

正規認定加圧トレーニング

加圧トレーニングロゴ

KAATSU SPECIALIST

加圧スペシャリスト

KAATSU SPECIAL INSTRUCTOR

加圧スペシャルインストラクター

安心のハイレベルな有資格者



さらら公式「instagram」

最新情報を投稿しています。

さらら インスタ

さらら公式

「YouTube」

ためになる動画を配信中です。

さらら ユーチューブ youtube

よくあるご質問

FAQはこちらから。



加圧正規認定品 加圧サイクル 日本製 新商品
50代 60代 70代 80代 自宅出張 加圧トレーニング 東京 千葉 埼玉 神奈川