当社によくいただく質問 Part2

よくいただく質問

昨日のブログに引き続き、お客様からよくあるご質問についてです。

 

 

「やってみたいが一体どの人から受けたらいいのかわからない!」

とお問い合わせをよくいただきます。

 

ここでは加圧トレーニングが受けられる場合と、

受けられない場合とに分けて、説明していきます。

 

 

【ケース①】

トレーナーが長年パーソナルトレーナーとして、ウエイトトレーニングやヨガ、

コーチなどの指導者として活動をしていて、知識や経験も非常に豊富である。

ただし加圧トレーニングの資格は一切保有していないが、

お互いの約束の中で受けてしまってもいいのか。

 

 

× 受けられません。

他のトレーニングでの指導歴があっても、

加圧トレーニングのインストラクター資格を保有していない限りは、

加圧トレーニングの指導は一切受けられません。

 

 

【ケース②】

知人が加圧トレーニングを長年やっていて、

自分で加圧ベルトも持っている。

メカニズムも理解しているので、

お願いして加圧トレーニングを指導してもらいたいと考えている。

ただし、この知人は加圧トレーニングのインストラクター資格を保有していない

 

 

× 受けられません。

加圧ベルトの保有をしていても、加圧トレーニングのインストラクター資格がないと

他人への指導、施術は一切行うことができません。

 

 

【ケース③】

以前の職場の同僚が、技術を身につけて独立をしたいということで、

加圧インストラクター資格を取得した。

部活動以外での運動経験はあまりないが、

加圧の施術に必要な知識や技術を習得している。

今でも仲がいいので、トレーニングを指導してほしいと思っている。

 

 

○ 受けられます。

運動や体の知識も含めて、加圧の資格を取得していますので、問題ありません。

 

 

【ケース④】

加圧トレーニングの資格のあるスタッフが多数在籍している

フィットネスクラブの会員です。

加圧トレーニングを始めたいと思い、

話しやすいフロントスタッフに相談をした。

 

ちなみに、このクラブは加圧トレーニングに熱心で、

社員やスタッフ全員で情報交換会や、情報共有もかなりしている様子。

 

フロントスタッフも加圧の知識が豊富なので、指導をお願いしようと思っている。

ただしこのスタッフは、加圧トレーニングの資格を有していない

 

 

× 受けられません。

情報や知識を持っていても、資格の保有ではありません。

 

 

以上、よくある質問でした。

ご参考になさってください。


【大切なお知らせ】

●当社にお問合わせをいただく前に、必ずお読みください。

(クリックすると拡大してお読みいただけます。)

当社は加圧トレーニング本部ではありません。

加圧トレーニングに関する基本的なご質問は、資格発行元の「KAATSU JAPAN株式会社」に直接お問合わせをお願いいたします。


〒102-0074

東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア

TEL  080-2141-0296

電話受付時間  9:00 - 18:00(平日・土日祝日)

レッスン中や移動などでお電話に出られないことが多いため、「お問合わせフォーム」をご利用ください。

正規認定加圧トレーニング

加圧トレーニングロゴ

KAATSU SPECIALIST

加圧スペシャリスト

KAATSU SPECIAL INSTRUCTOR

加圧スペシャルインストラクター

安心のハイレベルな有資格者



さらら公式「instagram」

最新情報を投稿しています。

さらら インスタ

さらら公式

「YouTube」

ためになる動画を配信中です。

さらら ユーチューブ youtube

よくあるご質問

FAQはこちらから。



加圧正規認定品 加圧サイクル 日本製 新商品
50代 60代 70代 80代 自宅出張 加圧トレーニング 東京 千葉 埼玉 神奈川